nomiyaです。 宅録用にkemperが欲しいけどオーディオインターフェース、パソコンとのつなぎ方がわからないから購入に踏み出せない。 もしくは購入したけどつなぎ方がわからず困っている人。 この記事ではそんな人に向けて、kemperとオーディオインターフェース、PCへの接続方法について説明していきます。 では早速...
DTMの記事一覧
どうも、nomiyaです。 くせもののUADエラーについて情報を広めていこうということでエラーについての内容や解決方法をまとめました。 自分が今までに遭遇したUAD関連のエラーからピックアップしているため網羅はまだできていないですが、少しでも参考になればと思います。 それではご覧ください。 1.ケーブルの断線、接...
どうも、nomiyaです。 UADプラグインって色々と種類があって何を買ったらいいのか迷いますよね。 だからといって何でもかんでも買えるわけではないのが難しいところです。(全部買おうとすると40~50万ぐらいかかります・・・) なので今回は個人的にかなり役立ったUADのオススメプラグインについて、購入時のプラグイン選択...
nomiyaです。 突然UADのプラグインを読み込まなくなってしまい、ちょっと大変なことになりました。しかも全部ではなく一部だけという謎の事態。 どういうことかというと、いつもと同じように作成中のプロジェクトファイルを開いたときに 「one or more UAD powered plugins has been di...
nomiyaです。 自分もそうなんですが、なかなか耳コピって難しいですよね。しかも時間もかかるし結構大変でつらいと感じている人がいっぱいいると思います。 これが少しでも簡単に、楽にできるようになるのならとてもうれしいですよね。 今回は個人的に、耳コピや練習に役立ったアプリやソフトを紹介します。 1.聞々ハヤえもん ひと...
nomiyaです。 以前、防湿庫を買ったのですが皆様は防湿庫ってなんだか知っていますか? その名の通り湿度を防ぐ、湿度などの水分に弱いものをしまっておくのに適した保管庫です。これがなかなか買ってみて良かったんです。 なので今回は防湿庫を買って良かった。と感じたことをまとめてみました。 1.湿気に弱いコンデンサマイクな...
nomiyaです。 この前【izotope RX 7 Standard】というノイズ処理ソフトを購入したのですが、恐ろしい事実を知り非常に後悔しています。 このソフトの性能が悪かったとかそういうのじゃないんです。ただ自分の問題だったんです。 だから皆さんには購入前にこの後悔した点を知っておいてほしくてこの記事を作ろうと...
どうもnomiyaです。 izotope製品のインストールとオーソライズ方法ってすごいわかりにくいですよね。公式は英語なのでさらにわかりにくい。 そしてそんな中出てくるのがiLokという第三勢力。超ややこしいですよね。 ましてやこのようなオーソライズが必要なソフトを初めて使う人にとっては突然iLokに登録~だとかなんだ...
1
2