nomiyaです。 高性能な自宅用アンプでお馴染みのYAMAHAのTHR。 その次世代モデル「THR10 II」が発売されました。 また、これに合わせてギターワイヤレス化が可能な「THR10 II Wireless」、ギターワイヤレス化に加えてステージユースにも対応した「THR30 II Wireless」も発売されま...
新着記事
nomiyaです。 エフェクター探しって大変ですよね。 各社、個人のクラフトマン等の手により千万無量のエフェクターが出ていますが、その中でもなるべく自分に合った音や金額でコスパのいいものを探すのはとても骨が折れる作業です。(でも楽しい) さて前置きはともかく、あまり広くは知られてはいないと思いますが、かなりコスパのい...
どうも、nomiyaです。 高級なブティックアンプとして名が高いギターアンプのMatchless。 有名アーティストもこのアンプを多く使用しており、音楽的に愛されているアンプの一つに挙げられるでしょう。 さて、今回はギターの音をそんなMatchlessに近づけたい、という人に向けて「Matchlessのアンプがモデリ...
nomiyaです。 皆さんご存じの通り楽器の上達のためには練習が不可欠です。 これはボーカルやギター、ベースやドラム、キーボードなど全てのパートに共通して言えることです。 しかし、だからと言って毎日欠かさず練習する必要があるかといわれると個人的には「うん」とは言えないなと思っています。 むしろ、毎日練習するより休みが...
どうも、nomiyaです。 UADプラグインって色々と種類があって何を買ったらいいのか迷いますよね。 だからといって何でもかんでも買えるわけではないのが難しいところです。(全部買おうとすると40~50万ぐらいかかります・・・) なので今回は個人的にかなり役立ったUADのオススメプラグインについて、購入時のプラグイン選択...
nomiyaです。 突然UADのプラグインを読み込まなくなってしまい、ちょっと大変なことになりました。しかも全部ではなく一部だけという謎の事態。 どういうことかというと、いつもと同じように作成中のプロジェクトファイルを開いたときに 「one or more UAD powered plugins has been di...
nomiyaです。 自分もそうなんですが、なかなか耳コピって難しいですよね。しかも時間もかかるし結構大変でつらいと感じている人がいっぱいいると思います。 これが少しでも簡単に、楽にできるようになるのならとてもうれしいですよね。 今回は個人的に、耳コピや練習に役立ったアプリやソフトを紹介します。 1.聞々ハヤえもん ひと...
nomiyaです。 以前、防湿庫を買ったのですが皆様は防湿庫ってなんだか知っていますか? その名の通り湿度を防ぐ、湿度などの水分に弱いものをしまっておくのに適した保管庫です。これがなかなか買ってみて良かったんです。 なので今回は防湿庫を買って良かった。と感じたことをまとめてみました。 1.湿気に弱いコンデンサマイクな...